秋も大注目のクッションファンデを崩れにくくするポイント5つ♪

2023.9.8 19:15
秋も大注目のクッションファンデを崩れにくくするポイント5つ♪サムネイル画像!
(ⅽ)E-TALENTBANK

様々なメーカーから発売されていて、いまだに人気が爆走中のクッションファンデーション。
皆様も1つはお持ちではないでしょうか。
本来、クッションファンデーションは、時短で手軽にベースメイクができる気軽にアイテムです。
ですが、「化粧崩れが気になる…」という声もちらほら。

最近では、様々なテクスチャや効果のあるクッションファンデーションが多いですが、今回はそんなクッションファンデーションがより崩れにくくするテクニックを紹介していきます。

【関連記事】アラサー必見!令和の“モテメイク”でヘルシーな大人の余裕を

■保湿は念入りに

保湿はしっかりと
保湿はしっかりと

もともとクッションファンデーションには美容液成分がたっぷり入っているので、保湿ができると思い、スキンケアを怠りがちになっていませんか?
土台になる肌がしっかりと保湿されていないと、テカリ崩れや乾燥崩れが起きやすいです。
そのため、化粧水や乳液、クリームなどでしっかりお肌の保湿し、崩れ防止対策をしておきましょう!

■フィックスミストをかける

メイクの前にも
メイクの前にも

下地やファンデーションをつける前に、フィックスミストをかけより保湿を入念にしておきましょう。
保湿の段階でフィックスミストをかけることにより、ファンデーションや下地の密着力を高めてくれるので、より
崩れにくくなります!

■下地を使う

肌質にあった下地を
肌質にあった下地を

クッションファンデーションは、下地と一緒になっているものが多いので、下地なしでつける方も多いかと思います。
ですが、皮脂崩れや乾燥崩れ等が気になる方は崩れが気になる場合などは、肌質に合わせた化粧下地を使ってみるのもおすすめです。

肌悩みに合わせた下地を一緒に使うと格段に崩れにくくなります!

■ブラシを使う

ファンデブラシを使ってみて
ファンデブラシを使ってみて

付属のパフでつけると量を多くとりすぎてしまい、顔にもたっぷりとのせがちになります。
量が多ければ多いほど、厚塗り感が出て長時間持たないことがあります。
クッションファンデーションは薄く均一に乗せると崩れにくくなるので、リキッドファンデーション用のブラシに取り少量ずつカバーしていきましょう!

■フェイスパウダーは必須

仕上げはパウダーで
仕上げはパウダーで

クッションファンデーションの艶が好きで、上からフェイスパウダーを乗せない方も多いですが、崩れが気になる方はフェイスパウダーを使用しましょう。
余分な水分や油分を抑えることで、長時間崩れにくいベースメークが完成されます♪

見落としがちな5つのポイント、ぜひ意識してクッションファンデーションを崩れにくくしましょう!

Text & Photo by 竹下理恵

関連ワード

関連記事

web:172.30.1.254