Flowerに関する記事一覧
-
今夜のMステ出演、Flowerのリハーサル写真を公開!Perfume、AKB48、DAOKO、ポルノグラフィティら出演者情報も
本日1日(金)夜8時からテレビ朝日系で放送される『ミュージックステーション』の出演内容と、Flowerのリハーサル風景が公開された。
2017.9.1 19:00
-
Flower、新曲「たいようの哀悼歌」が週間シングルランキングで初登場1位!今週金曜日にはMステにも出演
E-girlsの新体制・E.G.family発足時に発表された、Flower15枚目となる最新シングル「たいようの哀悼歌」が、9月4日付オリコン週間シングルランキング(集計期間:8月21日〜8月27日)にて、自身初となる初登場1位を獲得した。
2017.8.29 12:00
-
E-girlsの新体制・EG Family発足後、中でも異彩を放つFlowerの最新シングル「たいようの哀悼歌」アートワーク&収録内容が一挙公開
E-girlsの新体制・EG Family発足時に発表されたFlower15枚目となる最新シングル「たいようの哀悼歌」のアートワークと収録内容が本日一挙解禁となった。
2017.7.29 12:00
-
Flower、地上波TV番組へ続々出演で自然体なトークや新曲パフォーマンス披露
いよいよ来週9月14日(水)にリリースされるFlower約5年の活動を凝縮した初のベストアルバム「「THIS IS Flower THIS IS BEST」。すでにアルバムから先行配信された新曲「他の誰かより悲しい恋をしただけ」が、LINE MUSICにてウィークリーチャートで2位を記録するなど、ベストリリースへ向けてますます熱が高まっている。
さらに、ベストアルバムのリリースに合わせて、FlowerがTBS『Good Time Music』(9月13日(火)O.A.)、テレビ朝日『秘密のグリーンルーム』(9/12(月)~9・16(金)O.A.)へ出演。新曲「他の誰かより悲しい恋をしただけ」のパフォーマンスや、Flowerメンバーの自然体な音楽トークを見ることができる。ぜひチェックしよう。
Flowerベストアルバム「THIS IS Flower THIS IS BEST」のリリースは9月14日。まだ曲の全貌が明かされていない、ベストアルバム収録のもうひとつの新曲「人魚姫」にも注目したい。2016年を代表する1枚になること必至のFlowerベスト、リリースはもうすぐそこだ。2016.9.11 21:58
-
今夜MステでNEWS新曲『恋を知らない君へ』披露!ももクロ、SKE48、Flower、桐谷健太、槇原敬之、[Alexandros]らも登場
今夜20時から放送されるテレビ朝日系「ミュージックステーション」に、NEWSが出演する。
NEWSは、ドラマ『時をかける少女』のエンディングテーマになっているド直球なラブバラード『恋を知らない君へ』を披露する予定だ。また、Flowerは、JUJUの名曲『やさしさで溢れるように』をカバーする。
そして、今夜はテレビ初披露の楽曲が3曲揃った。まずは、俳優としても大人気の桐谷健太が自ら作詞し、作曲は高校の同級生が手掛けたという最新曲『香音-KANON-』、槇原敬之は、ドラマ『はじめまして、愛しています。』の主題歌『理由』を、さらに、女性アイドルグループのももいろクローバーZは、最新曲『ザ・ゴールデン・ヒストリー』を、ぞれぞれテレビ初披露する。
また、若い世代を中心に人気の4人組ロックバンド[Alexandros]は、波瑠主演で話題のドラマ主題歌『Swan』を演奏。SKE48は、松井珠理奈主演のドラマ主題歌『金の愛、銀の愛』をパフォーマンスする。
また、今夜はMステ30周年記念特別企画としてトップアーティスト達の初登場映像を大公開。秘蔵映像が続々と登場する予定なので、見逃さないようにしたい。
【9月2日 出演予定】
[Alexandros]「Swan」
SKE48「金の愛、銀の愛」
桐谷健太「香音-KANON-」
NEWS「恋を知らない君へ」
Flower「やさしさで溢れるように」
槇原敬之「理由」
ももいろクローバーZ「ザ・ゴールデン・ヒストリー」2016.9.2 18:17
-
Flower、美脚を惜しみなく披露!ベストアルバムの情報公開にファンから歓喜の声
去る8月11日(木・祝)にさいたまスーパーアリーナで行われた「E-girls LIVE TOUR 2016 ~E.G. SMILE~」ツアーファイナルの同日夜にFlower待望のベストアルバム「THIS IS Flower THIS IS BEST」の仕様や収録内容がオフィシャルウェブサイト上で解禁された。
9月14日のリリースへ向け、既にCDショップ店頭やECサイトではベストアルバムの予約が可能になっていたが、収録内容等詳細は未解禁であった為、情報を待ち望んでいた多くのファンの間でも歓喜の声があがっている。
そして本日、デジタル配信の最大手iTunesでは、他配信サイトに先駆けてベストアルバムのプリオーダー(予約注文)を開始。6月1日リリースの「やさしさで溢れるように」はデジタル配信チャートにおいて実に17冠を獲得しており、中でも、週間ソングランキング1位、総合ソングチャート1位、総合アルバムチャート1位、J-POPソングチャート1位/J-POPアルバムチャート1位、ミュージックビデオチャート1位と、実に6冠に輝いたiTunesでのアルバムのプリオーダー開始は、多くの音楽配信ユーザーには嬉しいニュースといえるだろう。
しかしならが、ベストアルバムに収録される新曲2曲、映像付パッケージに収録される新曲のミュージックビデオ、そして、Flower初となるドキュメンタリー映像などまだまだファンを驚かせる未知の収録内容も存在しており、さらなる情報解禁が今から待ち遠しい。
ベストのリリース後には先日発表されたFlower自身のツアー『Flower Theater 2016~THIS IS Flower~』の開催が控えており、ファンの盛り上がりは加熱していく一方だ。こちらの続報にも期待しよう。
<Flowerベストアルバム「THIS IS Flower THIS IS BEST」>
活動約5年の歴史を詰め込んだ初のベストアルバム。歴代のシングルタイトル曲すべてを収録し、新録曲として「他の誰かより悲しい恋をしただけ」、「人魚姫」の2曲を含む全26曲をCD2枚に収録。さらに、DVD/Blu-ray付のパッケージには新曲を含む全16作品に及ぶミュージックビデオ、そしてFlowerの歴史をたどる初のドキュメンタリー映像を収録。Flower従来のファンはもちろん、直近のヒット「やさしさで溢れるように」で初めてFlowerの音楽に触れた人まで含め、全音楽ファン必携の「ベスト・オブ・ベストアルバム」といえる作品となっている。2016.8.19 19:37
-
岩田剛典・高畑充希主演映画「植物図鑑」主題歌と、月9藤原さくら「Soup」、それぞれ首位獲得
株式会社レコチョクは、「レコチョクアワード 月間最優秀楽曲賞 2016年6月度」を発表。Flower岩田剛典「やさしさで溢れるように」がレコチョクランキング1位、そして藤原さくら「Soup」がアルバム部門首位を獲得した。
Flowerの12thシングルとなるこの楽曲は、JUJUの名曲のカヴァーで、 2016年6月4日(土)公開の映画『植物図鑑 運命の恋、 ひろいました』(主演:岩田剛典、 高畑充希)主題歌。2016年5月25日(水)よりデジタル先行配信を開始、レコチョクデイリーランキングでは映画公開直前の6月3日(金)付から5日間連続で1位を獲得した。また、6月10日(金)テレビ朝日系「ミュージックステーション」の生出演を受けて、6月9日(木)から4日間連続で1位に返り咲いている。6月8日(水)、6月15日(水)発表の週間ランキングで連続1位を獲得し、配信開始から現在まで1カ月以上トップ10内にランクインするロングヒットとなり、6月度に最もダウンロードされた楽曲となった。
また、「アルバムランキング」は、 藤原さくら「Soup」が2016年6月度の1位を獲得。藤原さくらは2016年6月13日(月)に最終話を迎えたフジテレビ系月9ドラマ『ラヴソング』にヒロイン役“佐野さくら”として抜擢された20歳のシンガーソングライターだ。主演の福山雅治が作詞・作曲を手掛けたドラマ主題歌「Soup」、劇中歌「好きよ 好きよ 好きよ」、そしてカバー曲「500マイル(佐野さくら with 神代広平 Ver.)」を含むシングル「Soup」は、6月8日(水)の配信開始と同時に7日間連続1位を獲得。6月15日(水)付の週間ランキングでも1位を獲得した。また、6月17日(金)の「ミュージックステーションSP」歌唱後、6月18日(土)付、19日(日)付のアルバムデイリーランキングで1位に返り咲き、6月中はトップ10以内にランクインするなど2016年6月度の月間ランキングで首位を飾った。2016.7.4 19:15
-
岩田剛典(EXILE/三代目JSB)・高畑充希W主演映画「植物図鑑」主題歌も大ヒット!配信チャートで16冠を達成。
6月1日にリリースとなったFlower通算12枚目となるニューシングル「やさしさで溢れるように」が、6月13日付のオリコン週間CDシングルランキングにて初登場2位となった。
また、デジタル配信ではiTunes週間ソング・ランキングをはじめ、各配信サイトの16チャートにて1位を獲得する16冠を達成。まさに今、日本中で鳴り響くヒット曲として絶好調のセールスを記録中だ。
5月25日よりデジタル先行配信を行った「やさしさで溢れるように」は、LINE MUSICリアルタイムチャートでの1位獲得を皮切りに、iTunesやレコチョク等、主要配信サイトの各チャートにて次々と1位を奪取する大躍進を続け、大きな注目を浴びている。
Flower「やさしさで溢れるように」は、JUJUの名曲「やさしさで溢れるように」のカヴァー曲となっており、岩田剛典(EXILE / 三代目 J Soul Brothers)と、高畑充希のW主演で話題の映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』(6月4日公開)の主題歌としてリリース前から話題となっていた。
『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』は、先週末に全国公開され、6月4~5日の国内映画ランキングにて見事首位を獲得。映画のヒットとともに、その世界観に見事にリンクしたFlowerの楽曲は、映画館来場者はもとより原作ファンからも高い評価を受けている。
また、同楽曲を起用したEXILE/三代目 J Soul Brothers岩田剛典が出演する2016年春夏「Samantha Tiara & Samantha Thavasa ~僕だけの、花になって。~」のNEW TVCMもオンエア開始以来巷で大きな反響を呼んでいる。
只今、E-girls LIVE TOUR 2016 「E.G. SMILE」でE-girlsとして絶賛ツアーでもあるFlower。6月10日(金)には、テレビ朝日系列『ミュージックステーション』への出演が決定しており、「やさしさで溢れるように」のヒットが今後さらに加速していくことは間違いない。2016.6.8 22:16
-
映画の名シーンも盛りだくさん!岩田剛典(EXILE/三代目JSB)・高畑充希W主演映画「植物図鑑」Flowerが歌う主題歌MVが公開。
Flower通算12枚目となる待望のニューシングル「やさしさで溢れるように」(6月1日リリース)のMUSIC VIDOが公開された。本楽曲は、JUJUの名曲「やさしさで溢れるように」のカヴァー曲となっており、岩田剛典(EXILE / 三代目 J Soul Brothers)と、高畑充希のW主演で話題の映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』(6月4日公開)の主題歌として注目を集めている。
この最新MVのコンセプトは「過去からの決別」。離れていてもやさしさで溢れるような愛で、今を生きようとする女性を描いてる。離れている人を想う時、人は「遠く」や「空」を見る。パフォーマー5人が、それぞれ自分の時間の中でふと遠くや空を見ると、シーンが変わり、自分の中から「もう一人の自分」が飛び出し、ダンスで「感情を表現」している。感情が爆発し、自分が「鳥」になって大空に「飛んでいく」。離れた人のそばに飛んでいくことを表現している。また、陽だまりの部屋の中で、ヴォーカル鷲尾伶菜が花冠を結うシーンや、切なくもあたたかい表情で歌うシーンも印象的である。
さらに、今回のもう一つのテーマでもある「大人」。黒い衣装に身を包み、凛としたFlowerメンバーの表情にも注目して欲しい。ちなみに、今回の映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』主題歌ver. MV中には、映画の名シーンも随所に散りばめられており、楽曲の世界観は勿論、映画の胸キュン世界観も一緒に味わえるMVとなった。
このMVの公開に合わせ、本日5月25日(水)より「やさしさで溢れるように」、「太陽と向日葵(version2016)」2曲の先行フル配信、着うた(R)配信がスタートし、いち早く彼女たちの最新音源も試聴できるとのことで、こちらも聴き逃せない。
只今、E-girls LIVE TOUR 2016 「E.G. SMILE」でE-girlsとして絶賛ツアー中のFlower。昨年12月に大ヒットした「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」後のシングルだけに益々注目が集まっている。2016.5.26 19:20
-
Flower 12/16リリース「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」新ヴィジュアルの全貌を発表
Flower通算11枚目となる待望のニューシングル「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」(12月16日リリース)の新ヴィジュアルの全貌が遂に公開された。
形態Aのジャケットでは、表題曲である「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」の世界観を表現し、初回仕様スリーブケースの中ジャケットは、各メンバーの瞳に銀河が映った限定盤となっている。また、形態Bのジャケットではカップリングの「ラッキー7」の楽曲世界観を、形態Cでは「Imagination」の楽曲世界観を、形態Dでは「Virgin Snow~初心(はつごころ)~」の楽曲世界観を表現。形態Eでも、表題曲の「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」別ヴァージョンのジャケットとなっており、新体制となったFlowerの新ヴィジュアルを各々のジャケット写真で表現するという初の試みにチャレンジしている。さらに、形態Aは、初の単独ツアー「Flower LIVE TOUR 2015 “花時計”」のLIVE映像をコンパイル。「瞳の奥の銀河」MUSIC VIDEOの他、初回仕様限定盤はスリーブケース仕様で、写真集も付いてくる豪華盤だ。
そして、今月11月21日(土)から全国各地で開催される、待望のリリース記念イベント「Flower 花の集い ~2015冬~」の詳細も続々と発表されており、こちらも約1年ぶりのイベントだけに今からファンの注目を集めている。2015.11.17 18:41
-
「金田一」主題歌、Flower ニューシングル「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」12月16日リリース決定。約1年ぶりのリリース記念イベントも全国各地で開催
Flower通算11枚目となる待望のニューシングル「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」が12月16日にリリースされることが分かった。
本楽曲がエンディングテーマとなっている、読売テレビ・日本テレビ系アニメ『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』も、ヴォーカル鷲尾伶菜の声優出演で益々注目を集めている中、遂に「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」の商品概要も明らかになった。
形態Aでは、今年の6月~7月に開催した、初の単独ツアー「Flower LIVE TOUR 2015 “花時計”」のLIVE映像をコンパイル。「瞳の奥の銀河」MUSIC VIDEOの他、初回仕様限定盤は、スペシャルなスリーブケース仕様で、写真集も付いてくる豪華盤となっている。
また、形態B、C、Dではカップリング楽曲の世界観を、それぞれ表現したジャケット写真3パターンになっており、新ヴィジュアルの全貌発表が今から待ち遠しい。
そして、約1年ぶりとなる待望のリリース記念イベント「Flower 花の集い ~2015冬~」も、11月中旬から全国各地で開催決定と、益々Flowerから目が離せない。2015.11.10 17:33
-
Flower・鷲尾伶菜、今週末放送のTVアニメ『金田一少年の事件簿R』に声優として初出演。明日の『ZIP!』ではインタビューもオンエア
Flowerのヴォーカル鷲尾伶菜が声優に初挑戦した、読売テレビ・日本テレビ系アニメ『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』の鷲尾伶菜の初出演回が、いよいよ今週10月31日(土)と、来週11月7日(土)の2週にわたってオンエアされることが分かった。
アニメに登場する主人公「金田一」達、不動高校囲碁部の面々が対戦する相手校の囲碁部女性エース部員「天元花織」のゲスト声優として出演。
第5話、第6話の「血溜之間殺人事件」の中で、あまり感情を表に出さないクールな優等生キャラクターを演じており、初挑戦とは思えない好演が話題を呼びそうだ。
また、先日行われたアフレコ囲み取材後の鷲尾伶菜の個別インタビューも、日本テレビ系『ZIP!』にて10月30日(金)にオンエア予定と、併せて放送が待ち遠しい。
アニメのエンディングテーマとなっている、新曲「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」も放送回を重ねるごとに好評を得ており、Flowerの次なる動向に益々注目が集まっている。2015.10.29 18:34
-
三代目JSB・岩田剛典×高畑充希W主演映画『植物図鑑』の主題歌は、FlowerがカヴァーするJUJUの名曲「やさしさで溢れるように」に決定
2016年6月4日公開の映画『植物図鑑』の主題歌に、E-girlsとしても活動する女性6人組ダンス&ボーカルグループFlowerの「やさしさで溢れるように」が起用されることが分かった。
映画『植物図鑑』の原作は、『図書館戦争』『フリーター、家を買う。』『空飛ぶ広報室』『阪急電車』『三匹のおっさん』など数多くの作品が映像化されている、有川浩の累計80万部を超えるベストセラー恋愛小説。「甘くて、苦くて、もう一度甘い。とびきりの胸キュンが味わえる“美味しい小説”」 などと話題となり熱狂的ファンを獲得、読者と書店員が選ぶ“みんなの幻冬舎文庫”第一位となり、第1回ブクログ大賞小説部門大賞を受賞した。
主演には、EXILE / 三代目J Soul Brothersのメンバーとして絶大な人気を誇る岩田剛典、そして若手演技派女優として注目を浴び、2016年NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のヒロインにも大抜擢された高畑充希という、今一番輝くキャスト二人が共に映画初主演として挑む。
料理姿も披露する女性にとってあこがれの「王子様」を演じる岩田、戸惑いながらも恋をすることで前向きに一歩を踏み出すOL役に挑む高畑は、本作品にて初顔合わせ。フレッシュな主演二人がトキメキ満載の作品を送り出す。
そして、主題歌に起用されたFlowerの「やさしさで溢れるように」は、2009年にJUJUがリリースした名曲のカヴァーで、これまで切なくも力強い歌声と華やかなパフォーマンスで数々の恋愛バラードをリリースしてきたFlowerが、やさしさに溢れたピュアで究極の純愛ストーリーの本作の世界観を彩る。
2011年に約3万人の中から選ばれたメンバーが加わりメジャーデビュー。E-girlsの中心グループとして躍進を続け、今年6月には念願の初単独ツアーとなる「Flower LIVE TOUR 2015 “花時計”」を全国5大都市で開催したFlower。映画主題歌としては、今年1月に公開された映画『ANNIE / アニー』の日本語吹替版テーマソングに続き、本作で2作目となる映画主題歌の起用が決定した。
【鷲尾伶菜(Flower)コメント】
最初主題歌のお話を頂いた時は率直に凄く嬉しかったのですが、それと同時に責任重大だなというプレッシャーも感じまして、しっかりと映画の世界観に合うようにという意識を念頭においてやらせて頂きたいなと思いました。
今回、JUJUさんの曲をカバーさせて頂いたのですが、デビュー前からJUJUさんの曲でレッスンをさせて頂いたり、幼い頃から聴いていたりもしていましたし、そして何よりも、大好きな憧れのアーティストさんの1人なので、JUJUさんの名曲を映画の主題歌という形でカバーさせて頂き大変光栄な気持ちです。
また、この「やさしさで溢れるように」という楽曲はJUJUさんのイメージの強い楽曲の一つなので、その名曲をどのように自分たちの色を入れて、かつ原曲の良さも残しつつFlowerバージョンとして歌うのかという事を迷ったりもしましたが、メロディーも歌詞も含め全てが大好きな曲なので、その大好きな曲をカバーできて本当に嬉しかったです。
この映画「植物図鑑」を見終えた後に、今回の私たちFlowerの楽曲を聴いて、映画のワンシーンを思い出してくれたりとか、何か心に響くものが残せたらいいなと思います。
【主演:岩田剛典(EXILE / 三代目J Soul Brothers)コメント】
切ないメロディー、そして何よりも歌詞の世界観が小説の世界観とマッチしていて、この名曲をカバーという形でFlowerに歌って頂けて嬉しい気持ちでいっぱいです。
主題歌とともに映画の世界観に浸って頂けたら嬉しく思います!!
【主演:高畑充希コメント】
撮影中の土手で、『この映画にぴったりの曲があるんだよ』と教えて貰って聴いたのが、この曲でした。今までも大好きな曲のひとつでしたが、歌詞を噛み締めながら聴くと頭の中でどんどん樹とさやかが動き出して、あまりのリンク具合にドキドキしました。今回、自分と同世代のFlowerの皆さんが新しくこの曲に命を吹き込み、映画に華を添えてくださることになり、とても嬉しいです。映画館を出てからお客さんに、口ずさみながら、思い出しながら、余韻に浸っていただけたら幸いです。
写真:(C)2016「植物図鑑」製作委員会2015.10.15 11:53
-
Flower・鷲尾伶菜が『金田一少年の事件簿R』で声優デビュー!主題歌はFlowerのニューシングル「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」
Flower待望の新作となる、ニューシングル「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」が、TVアニメ『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』のエンディングテーマに決定。そして、ヴォーカル・鷲尾伶菜が、ゲスト声優に初挑戦することが分かった。
E-girlsの中心メンバーとしての活動の他、ファッション誌のモデルやCM出演など、その活躍領域をどんどん広げている7人組ダンス&ヴォーカルグループFlower待望の新作となる、ニューシングル「瞳の奥の銀河(ミルキーウェイ)」が、10月3日(土)から放送がスタートする読売テレビ・日本テレビ系アニメ『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』のエンディングテーマとしてオンエアされることが決定した。
さらに、ヴォーカル・鷲尾伶菜が、アニメに登場する主人公「金田一」達、不動高校囲碁部の面々が対戦する相手校の囲碁部女性エース部員「天元花織」のゲスト声優に、初挑戦することも決定。
初の単独ツアーを経て、グループとして一回りも二回りも成長したであろうFlower。そして、ヴォーカル・鷲尾伶菜の新たなチャレンジと、今後のFlowerの動きに益々目が離せない。
【鷲尾伶菜コメント】
以前から、声優というお仕事に憧れていたので
こういった機会をいただけてとても嬉しいです。
また夢が一つ叶いました。
キャラクターのイメージを大切に
新たな自分を出して頑張りたいと思います!2015.9.15 17:50
-
Flower グループ初となる、単独の全国5大都市9公演2万人動員のツアーが遂に感動のフィナーレ
Flowerがグループ初となる、単独の全国ツアー「Flower LIVE TOUR 2015 “花時計”」の名古屋公演2DAYSで遂にファイナル公演を迎えた。
E-girlsの中心メンバーとしての活動の他、ファッション誌のモデル、バラエティ やCM出演など、多方面で目覚ましい活躍をしている7人組ガールズグループFlower。15万枚突破の大ヒットを記録した1stアルバム「Flower」から、約1年2ヶ月ぶりに今年3月頭にリリースした2ndアルバム「花時計」は、自身最高位となるオリコン週間チャート2位を記録。E-girlsに続き、グループ単体では初となるMステにも出演を果たし、代表曲の「白雪姫」はYouTube再生数が1,300万を突破と、今最も勢いのあるガールズグループと言っても過言ではない。4月末にリリースした最新シングル「Blue Sky Blue」(KOSE「ファシオE-girls実証ライブ篇」CMソング)も、今年の春ソングの代表格としてファンからの注目を集め、いまだロングヒット中である。
そんなFlowerがグループ初となる、単独の全国ツアーを6/5(金)札幌・Zepp Sapporoを皮切りにスタート。ファン待望の単独ツアーの初日だけに、札幌の会場は超満員の熱気で包まれた。そして、福岡、東京、大阪、名古屋と続き、全国5都市9公演2万人動員の単独ツアーも各会場で大盛況の中、昨日7/10(金)名古屋・Zepp Nagoyaで感動のファイナル公演を迎えた。
E-girlsのツアーとは一味違う、Flowerならではのミュージカルのような、まるでおとぎ話の世界に誘う、唯一無二の世界観を表現したライヴは、まさに”Flower Theater”と呼ぶべきエンタテインメント。ステージ前の紗幕に映し出された影絵や、様々な映像の奥での歌唱やパフォーマンスは、Flowerの世界観をより際立たせる演出となっており、ツアータイトル曲でもある「花時計 ~Party’s on!」ではステッキを使ったパフォーマンスや、初のアクロバットにも挑戦しており、会場を大いに盛り上げた。
最後のMCでヴォーカルの鷲尾伶菜は「デビュー当時からのことを思い返すと、本当に色んなことがありました。デビューできたことや、こうして単独ツアーをまわらせて頂けてること、嬉しいこともたくさんありましたし、本当に涙するほど悔しいこともたくさんありました。でも今日改めて思ったのは、隣をこうして見てみると必ず、7人のメンバーがいてくれて、こうして皆さんが来て下さるからこそ、今の自分たちがあるんだなと本当に改めて感じました。これからも、もっともっとこの7人で未来に向けて照らし合っていけたらと思っていますので、これからもFlowerの応援よろしくお願い致します。今日は本当に幸せな時間を皆さんありがとうございました。」と締め括った。
アンコールラストでは、現メンバー7人のために書き下ろされた楽曲「七色キャンドル」を、会場を埋め尽くす超満員のファンと一緒に大合唱し、メンバーとファン共に感動のフィナーレで幕を閉じた。
2010年、パフォーマー4人からスタートしたFlowerは、「VOCAL BATTLE AUDITION 3 ~For Girls~」で約3万人の中からヴォーカル&パフォーマーを加入し、2011年10月に「Still」でメジャーデビュー。そして、遂にデビュー当時からの夢であった初の単独ツアーを大成功で完走。Flowerとして一つの大きな夢を叶え、まさにFlowerが花開いた瞬間であった。そして次なる夢へ向かうFlowerに今後も目が離せない。2015.7.13 17:47
-
Flower 本日よりInstagramにて「Blue Sky Blue」リリース記念キャンペーンスタート
Flowerがニューシングル「Blue Sky Blue」のリリースを記念して、本日よりInstagramでキャンペーンをスタートした。
このキャンペーンは、4月29日リリースのFlowerニューシングル「Blue Sky Blue」を聴いてユーザーが感じた「Blue Sky Blue」の空のイメージを写真に撮って、ハッシュタグ「#flowerニューシングル」「#ブルースカイブルー」をつけてInstagramに投稿するというもの。
優秀者には、撮影した空の写真にメンバー全員のサインが入ったスペシャルフォトがプレゼントされる。
Flowerは、オフィシャルInstagramアカウントはまだスタートさせていないもののTwitterでは約50万人のフォロワーを獲得しており、SNSを使った今回のキャンペーンにも期待が高まる。
6月5日の札幌を皮切りに5大都市をまわるFlower初の全国ツアーにむけて、ニューシングル「Blue Sky Blue」が、まだまだ盛り上がりそうだ。2015.5.7 19:00
-
Flower通算10枚目となる4月29日リリースのシングル「Blue Sky Blue」新ヴィジュアルが公開!
E-girlsの中心メンバーとしても活躍する、Flower通算10枚目となる4月29日リリースのシングル「Blue Sky Blue」は、KOSEの新CM「ファシオE-girls実証ライブ」篇のCMソングとしてもオンエア中で話題を集めているが、その新ヴィジュアルがいよいよ公開された。
ブルーとホワイトを基調としたカラフルな衣装に身を包み、初夏をも感じさせるような清涼感と、メンバーの笑顔が印象的なアートワークに仕上がっている。
そんなFlowerの新曲「Blue Sky Blue」は、春の訪れを感じさせる麗らかで色鮮やかなメロディーとサウンド、そして新たな生活が始まる心躍るときめきと、いとしい人と離れ離れになる寂しさとが入り混じる、この季節ならではの感情を描き出した歌詞とが絶妙にマッチした楽曲となっており、早くも話題を呼んでいる。
E-girlsとしては、只今E-girls LIVE TOUR 2015「COLORFUL WORLD」全国アリーナツアーの真っ最中で、先週末の大阪城ホール2DAYSも大盛況で終了した。
残るは4月29日(水)さいたまスーパーアリーナでのファイナル公演のみ。Flowerとしては6月5日(金)Zepp札幌からグループ単体で初となる単独ツアーがスタートする。
2ndアルバム「花時計」もロングヒットの中、早くも次作シングル「Blue Sky Blue」をリリースするFlower。今年は初の単独ツアーもあり、グループとして更なる飛躍の年となりそうな予感だ。2015.3.30 19:24
-
Flower 通算10枚目シングルはKOSE新CM「ファシオE-girls実証ライブ」篇のCMソング
今月頭に発売されたFlower待望の2ndアルバム『花時計』が、オリコンウィークリーチャート(3/16付)で、自身最高位更新となる初登場2位を獲得し、早くも15万枚に迫る勢いで大ヒットの中、記念すべき通算10枚目となる、来月4月29日リリースの新曲「Blue Sky Blue」が、KOSEの新CM「ファシオE-girls実証ライブ」篇のCMソングに決定したことが分かった。
新CMはイメージキャラクターにE-girlsのメンバー11名を起用し、Flowerからは藤井萩花、佐藤晴美、坂東希、鷲尾伶菜の4名が出演。3月16日(月)に発売した新マスカラ「スマートカールマスカラ ボリュームEX」を使用した彼女たちが、踊っても汗をかいても”キレイ、ずっと、落ちない。”ということを実証していくストーリーとなっている。また同CMは、E-girls出演CM第1弾として、今週3月27日(金)より全国でOAがスタートする。
そんなFlowerの新曲「Blue Sky Blue」は、春の訪れを感じさせる麗らかで色鮮やかなメロディーとサウンド、そして新たな生活が始まる心躍るときめきと、いとしい人と離れ離れになる寂しさとが入り混じる、この季節ならではの感情を描き出した歌詞とが絶妙にマッチした楽曲となっており、早くも話題を呼びそうだ。
また、カップリングに収録されている「Clover」も、E-girls石井杏奈、山口乃々華が出演するリクルート「リクナビ進学」新CMソングとして絶賛OA中である。2015.3.24 17:42
-
【海外反応】海外ファンも感動…色彩豊かな映像とエレガントな表現が織りなすFlowerの世界
J-POPシーンの中心的存在として勢力を拡大し続けるLDHグループ。女性陣ではE-girlsのブレイクに続き、その構成グループのひとつであるFlowerもコンスタントに楽曲を発表して人気を獲得。3月4日には2ndアルバム「花時計」をリリースし、更なる躍進が期待される。
現在7人組のダンスボーカルユニットとして活動しているFlower。どことなく和を感じさせるメロディアスなミドルバラードが中心で、「白雪姫」などキャッチーなモチーフを取り入れた楽曲も多い。それに合わせたしなやかで女性らしいダンスと、ボーカル・鷲尾、市來の伸びやかで透明感ある歌声、そしてミュージックビデオの色彩の美しさが融合し、繊細で情感豊かな世界観を作り上げている。
特にその映像美が絶賛されていたのが、昨年6月にリリースされた「熱帯魚の涙」のMV。直近のコメントは日本語よりも英語のほうが多く、「こんなに美しいミュージックビデオ見たことない」「楽曲もダンスも美しい!」「K-POP派だけどこれの上を行くK-POPグループはいない」と、海外から感動の声が続出していた。
また先日発表された、UKの人気ガールズグループ・Little Mixとのコラボレーションの話題にも海外リスナーが反応。パワフルなLittle Mixとは対照的なFlowerに「Little Mixとコラボするのってこのグループ?」「どんな曲になるのか興味深い」と、意外性を感じつつ期待を滲ませていた。
楽曲、ダンス、映像のクオリティと、何よりこれらが合致して生まれる世界観に海外ファンは心を惹きつけられている様子。女性らしさ、清廉で日本的な情緒も感じさせる彼女たちのイメージと表現力は、今後さらに海外でも支持を増やすのではないだろうか。「日本の他のガールズグループはちょっとかわいすぎ、彼女たちはちゃんと大人っぽさもあって良いね」というコメントが印象的だった。
文:有沢ありさ2015.3.5 17:10
-
Flower 待望の2ndアルバム「花時計」オリジナル盤+カヴァー盤の豪華Wアルバム仕様の全貌が遂に発表
昨日、Flower×Little Mixによる日英のスーパーガールズグループ夢のコラボレーションを発表し、話題沸騰中のFlower。
そのFlower 「Dreamin’ Together feat. Little Mix」楽曲、MV共に2ndアルバム「花時計」に収録されると発表され、来週3月4日リリースの2ndアルバム「花時計」の収録内容に益々注目が高まる中、遂にアルバムの全貌が明らかとなった。
15万枚のヒットとなった1stアルバム「Flower」は、シングル曲を中心に、ある意味ベスト盤的な名刺代わりの1枚であったが、今作2ndアルバム「花時計」はヒットシングルは勿論、新曲も数多く収録され、新たな試みとして初のカヴァー盤が付属されており、春夏秋冬、四季折々の楽曲にFlowerらしさが随所に織り交ぜられた、オリジナル盤+カヴァー盤の豪華Wアルバム仕様となっている。
タイトル「花時計」とは、Flowerがデビューしてこれまで歩んできた道のりと、これから歩んでいくであろう未来を象徴したタイトルとなっており、Flowerのネクストステージを感じさせる代表作となるのは間違いなさそうだ。そして、グループの人気を不動のものとする大ヒットに向けて益々注目が集まっている。
また、本日よりFlowerオフィシャルHPで特設サイトもオープン。そしてiTunesプリオーダーもスタートする。2015.2.25 20:07
-
念願の初単独ツアー『Flower LIVE TOUR 2015 “花時計”』開催決定!!E-girls LIVE TOUR COLORFUL WORLD 初日公演で緊急発表
E-girlsの中心メンバーとしても活躍する女性7人組ダンス&ボーカルユニットFlowerが14日、 E-girlsのライブツアー『E-girls LIVE TOUR 2015 COLORFUL WORLD』の開幕公演となった福岡・マリンメッセ福岡で、今年6月に自身初となる単独ツアー『Flower LIVE TOUR 2015 “花時計”』を開催することを発表した。
ライブ本編が終了し、興奮冷めやらぬ観客がアンコールのコールをしている最中、突如会場の大型ビジョンで映像が流しだされ、Flowerとして初のツアーの開催が緊急発表されると満員の12,000人の観客から大歓声が沸き起こった。
Flowerは2011年、EXILEの魂を受け継ぐ本格的ガールズグループとして、約3万人が応募したオーディション『EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 3 ~For Girls~』から選ばれたメンバーを中心に結成され、同年10月に『Still』でデビュー。ポップで明るいイメージの強いE-girlsとは違い、切なさを感じさせる歌声と、妖艶で大人びたパフォーマンスで10代女性を中心に人気を集める。また人気女性誌のモデルやドラマにも出演する坂東希、藤井萩花、佐藤晴美など、個性溢れるメンバーがそれぞれ多方面で活躍している。
現在までに8枚のシングルとアルバム1枚をリリースし、2013年にリリースした6thシングル『白雪姫』ではオリコンシングルチャート自己最高位更新の3位を獲得し、動画再生サイトYou Tubeでは1000万回再生を突破。2014年に発売した1stアルバム『Flower』は15万枚のヒットとなり、オリコンウィークリーチャート初登場3位、さらに4週連続TOP10入りを果たした。 また、今月18日に発売される9thシングルには、現在公開中で第72回ゴールデン・グローブ賞のミュージカル・コメディ部門の主題歌賞にノミネートされた話題の映画『ANNIE/アニー』の日本語吹替版テーマソングで、世界でも圧倒的な認知度を誇る名曲『Tomorrow』の日本語カバー曲、『TOMORROW~しあわせの法則~』が収録され、さらに3月4日には自身2作目となるアルバム『花時計』をリリース予定と、今最も勢いのある女性ダンス&ボーカルグループの一つ。
デビューから4年目で念願となる初の単独ツアーを発表し、ボーカルの鷲尾は「プレッシャーも不安もありますが、一番は夢が叶って嬉しい気持ちでいっぱいです。今回のツアーを通して今のFlowerの世界観を楽しんで頂き、来てくださった方々が「感動した」と思ってくださるように心に届くLIVEに出来るように頑張ります」とコメント。ツアーは6月から札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の全国5都市で開催予定。
またこの日、『E-girls LIVE TOUR 2015 COLORFUL WORLD』の追加公演を4月29日にさいたまスーパーアリーナで行うことも発表され、会場は歓喜の歓声に包まれた。2015.2.16 19:04
-
Flower SHIBUYA109壁面巨大ビジュアルに7人が華麗に咲き誇る
いよいよ来週2月18日にニューシングル「さよなら、アリス / TOMORROW ~しあわせの法則~」リリースと、続いて3月4日に待望の2ndアルバム「花時計」のリリースを控え、益々注目が集まる7人組ガールズグループFlower。
このシングルとアルバムのリリース記念して、本日よりSHIBUYA109シリンダー壁面にFlowerの巨大ヴィジュアルが登場した。
巨大ヴィジュアルの写真は、2ndアルバム「花時計」ジャケットのメインヴィジュアルを使用したもので、掲示は2月12日(木)から2月25日(木)までの予定。期間中に渋谷へ足を運んだ際は、ぜひチェックしてみよう。
今週末2月14日(土)には、マリンメッセ福岡2DAYSを皮切りに、E-girlsとしての全国アリーナツアーもスタートするFlower。
益々期待が高まるFlowerのシングル、アルバム発売を前に、彼女たちを支持する同世代が集まる街でもある渋谷に、一足早く花が咲きそうだ。2015.2.13 17:21
-
Flower 待望の2ndアルバム「花時計」が3月4日リリース決定
Flowerが約1年2ヶ月ぶりとなる待望の2ndアルバムを3月4日にリリースすることが決定した。
その気になるタイトルは「花時計」。Flowerの1stアルバムから2ndアルバムまでの道のり、時間を紐解く、そんな意味を込めたタイトルである。
また、アルバムの新ヴィジュアルも同時に公開された。春の始まりを予感させるカラフルな色彩の中に、Flowerのメンバーとロゴがデジタル時計のように、複雑に組み合わさったデザインが印象的なアートワークに仕上がっており、彼女たちのネクストステージを感じさせる、話題を集めそうなヴィジュアルである。
その気になる内容は、シングル収録楽曲は勿論、今までカヴァーした楽曲の他、新録したカヴァー楽曲を含む、初のカヴァー盤も収録と豪華な内容となっている。
そして、アルバム前のリードシングル曲である「さよなら、アリス」は、Flower初の男性目線の楽曲であり、Flower史上、“最も切ない&泣ける”との呼び声が高く、歌詞検索サービス”歌ネット”で連日ランキング1位と話題を呼んでいる。また、MVは写真家・映画監督として大活躍中の蜷川実花が監督を務めたことでも話題になっており、蜷川実花ワールド全開の豪華MVは、YouTube等の動画サイトでFlower史上、過去最高のペースで再生されており、歌詞とMVの世界観の双方で話題を席巻中である。
昨年1月リリースの1stアルバム「Flower」は15万枚のヒットを記録、E-girlsとして今年の元日にリリースしたアルバムもオリコン・ウィークリーチャート1位を獲得し30万枚の大ヒット。
日増しに人気が高まる中、いよいよリリースされるFlowerの2ndアルバム「花時計」は、前作の数字を上回るのは確実とみられグループ単体での人気を不動のものとする事になりそうだ。
アルバム収録内容の詳細は後日改めてアナウンスされるとのことで、今から発表が待ち遠しい。2015.2.3 17:25
-
E-girlsメンバー・Flower 初の蜷川実花監督による「さよなら、アリス」MUSIC VIDEOが遂に完成
先日、EXシアター六本木にてFlowerがスペシャルゲストとして参加した、映画『ANNIE / アニー』ジャパン・プレミアも大盛況となり、映画の方も先週末から好調なスタートを切っている。
その勢いが止まらない彼女たちFlowerの2015年の第1弾となる、2月18日リリース両A面シングル「さよなら、アリス / TOMORROW ~しあわせの法則~」の「さよなら、アリス」MVが遂に完成した。
「さよなら、アリス」はFlower史上、“最も切ない&泣ける”との呼び声が高い楽曲であり、初の男性目線の楽曲で、MVは写真家・映画監督として大活躍中の蜷川実花が監督を務め、蜷川実花ワールド全開の豪華セットで撮影された映像となっている。
MV本編では、アーチの木、観覧車、ゴンドラ、回転木馬の台、木馬、チケット売り場など、花が咲き乱れ、花弁舞うシチュエーションの中でFlowerが切なくパフォーマンスしている。廃墟遊園地のシーンは昼から夜へと変わり、寂れながらもどこか温かみのある印象の電球が灯ると、廃墟だった空間が少し蘇ったように錯覚するシーンも。その後、ミラーを数枚使ったセットでは、男装初挑戦となる藤井萩花がアリスを探して、ミラーの迷路を彷徨っているシーンも印象的である。また透明の水槽を使ったセットでは、無垢さ、透明感、儚さを印象づけており、男女の藤井萩花がガラス越しにしか触れ合えないシーンで、愛し合った過去を表現しており、廃墟の虚しさや、各々シーンが歌詞の儚さと見事にリンクした映像となっており、“切なさ、華やかさ、温もり”が見事に融合したFlower史上でも最高のクオリティーと言っても過言ではないMVが完成した。
本楽曲「さよなら、アリス」は日本テレビ系『スッキリ!!』2月テーマソングに決定しており、両A面のもう1曲「TOMORROW ~しあわせの法則~」の映画『ANNIE / アニー』日本語吹替版テーマソングと共にWタイアップが決定。先日解禁された、純白のドレスに身を包んだFlowerメンバーの姿が印象的な「さよなら、アリス / TOMORROW ~しあわせの法則~」の新ヴィジュアルと共に話題になりそうで、Flowerの2015年の更なる飛躍にも益々注目が集まっている。2015.1.27 17:33
-
E-girlsの中心メンバー・Flower“初”のジャパンプレミア!映画 『ANNIE / アニー』の日本語吹替版テーマソングを800人の観客と熱唱
1月24日(土)に公開される映画『ANNIE / アニー』のジャパンプレミアが1月20日、EXシアター六本木で行われ、E-girlsの中心メンバーとして活動する7人組ガールズグループ、Flowerがスペシャルゲストとして登場した。
イベントスタートと同時に舞台は暗転、Flowerのボーカル鷲尾伶菜と市來杏香が登場し、映画『ANNIE / アニー』の日本語吹替版テーマソング「TOMORROW ~しあわせの法則~」を初披露。
歌唱終了後は、パフォーマーの藤井荻花、中島美央、重留真波、坂東希も登場し、イベントはMCを交えてのトークセッションのパートに。
初の映画とのコラボについて問われると「Flowerとしてデビューして3年なんですが、映画の主題歌を歌わせていただくのは目標であり夢だったので、びっくりしていますし、とても感動しています。」と鷲尾がコメント。藤井は、「アニーの明るい性格が周りを幸せにしているストーリーで勇気やパワーをもらいました。歌やダンスを見てもハッピーになれるんです。全員で踊るシーンは私たちも踊りたくなりました!」と感想を述べた。
この日は奇しくも鷲尾の21歳の誕生日という事もあり、MCから鷲尾に、「誕生日プレゼントとしてお休みをもらったら何がしたいですか?」という質問が。そこでは「お家でリラックスしながら映画をゆっくり観たいです。」という忙しいアーティストらしい回答をしながらも、「『ANNIE / アニー』が公開されたらもう一回映画館で観たいです。」と付け加えた。
さらにイベントは進行し、カラオケのLIVE DAM(第一興商)で実施された“Tomorrow”オーディションで「TOMORROW~しあわせの法則~」を歌った応募者の中から選ばれたベスト・パフォーマー1名がステージに登壇。Flowerと一緒にステージに立ち、会場に詰めかけた800人の観客とともに「Tomorrow」を大合唱した。歌詞にある「TOMORROW、TOMORROW、明日は幸せ~」の歌声が響き渡り、会場がひとつとなってスペシャルイベントは終了した。2015.1.21 17:59
-
Flower 初となる映画主題歌「TOMORROW ~しあわせの法則~」のMVが遂に完成
昨年1月にリリースされた1stアルバム「Flower」は15万枚の大ヒット、そして11月にリリースされた8thシングル「秋風のアンサー」もオリコン週間ランキング初登場3位を記録。
全国各地でのリリース記念イベントでは、E-girlsと肩を並べる5,000人以上の集客力で、その勢いが止まらない彼女たちの2015年、第1弾となる新曲「TOMORROW ~しあわせの法則~」は、Flowerとしては邦画でも洋画でも今回が初となる映画主題歌。
昨年発表された第72回ゴールデン・グローブ賞のミュージカル・コメディ部門の主演女優賞(クワベンジャネ・ウォレス)と主題歌賞にノミネートされた話題作「ANNIE / アニー」の日本語吹替版テーマソングとして、日本は勿論、世界でも圧倒的な認知度を誇る名曲「Tomorrow」を日本語でカヴァー。
メインボーカルの鷲尾伶菜が「朝が来れば いいことがある ~ 明日は幸せ」と透明感あふれる声で歌い、本作の「どんなにつらいことがあっても上を向いて、明日を信じよう!」という希望のメッセージ、世界感と見事にマッチした楽曲に仕上がっている。
Flowerは「映画ANNIE / アニーには欠かせない、このような素敵な楽曲をFlowerで歌わせて頂くことができ、とても光栄です!この楽曲は、とても前向きな曲なのでたくさんの方に応援ソングとして聴いて頂けたら嬉しいです。全世界のたくさんの方に届くことを願って。私たちも精一杯、盛り上げていきたいと思います!」とコメント。
ミュージックビデオ本編では、今月1/24(土)に全国ロードショーされる映画「ANNIE / アニー」の象徴的な名シーンと共に、Flowerメンバーと子供たち40人の合唱シーンが印象的なミュージックビデオとなっており、映画の「どんなにつらいことがあっても上を向いて、明日を信じよう!」というコンセプトの元、映画本作とFlowerの世界観、明日への希望が溢れるハートウォーミングなミュージックビデオに仕上がっている。2015.1.9 18:54
-
E-girlsの中心メンバーFlowerが初の映画主題歌を担当
先週発表された第72回ゴールデン・グローブ賞のミュージカル・コメディ部門の主演女優賞(クワベンジャネ・ウォレス)と主題歌賞にノミネートされた話題作・映画『ANNIE / アニー』の日本語吹替版テーマソングを、E-girlsの中心メンバーとして活動する7人組ガールズグループ、Flowerが担当することが決定した。
Flowerはファッション誌のモデルやCM出演など、その活躍領域をどんどん広げている人気ガールズユニットだが、映画とコラボレーションするのは邦画でも洋画でも過去に例がなく、今回が初めて。
楽曲タイトルは「TOMORROW ~しあわせの法則~」。日本は勿論、世界でも圧倒的な認知度を誇る名曲「Tomorrow」を日本語でカヴァー。メインボーカルの鷲尾伶菜が「朝が来れば いいことがある ~明日は幸せ」と透明感あふれる声で歌い、本作の「どんなにつらいことがあっても上を向いて、明日を信じよう!」という希望のメッセージ、世界感と見事にマッチした楽曲に仕上がっている。
Flowerのメンバーは、「映画『ANNIE / アニー』には欠かせない、このような素敵な楽曲をFlowerで歌わせて頂くことができ、とても光栄です!この楽曲は、とても前向きな曲なのでたくさんの方に応援ソングとして聴いて頂けたら嬉しいです!全世界のたくさんの方に届くことを願って。私たちも精一杯、盛り上げていきたいと思います!」とコメント。一足早く映画を鑑賞し、「本編最後で泣いてしまいました。本当に感動しました!」と語る。
1月20日(火)には、都内で行われる映画『ANNIE / アニー』のジャパン・プレミアにFlowerが登壇し、ライブで本楽曲を披露する予定となっている。
また、カラオケのLIVE DAM(第一興商)にて、Flowerの『TOMORROW~しあわせの法則~』のメロディに合わせて歌い、キャンペーンに応募した人の中からベスト・パフォーマー1名に、映画『ANNIE / アニー』のジャパンプレミア・イベントでFlowerと一緒にステージに立てるチャンスを得るオーディションも実施中。2014.12.16 17:10
-
Flower EXILE MATSU主演ドラマ主題歌をニューシングルとしてリリース決定!最新ビジュアルも公開
E-girlsの中心メンバーとしても活躍する8人組ガールズグループFlowerが、ニューシングル「秋風のアンサー」を11月12日にリリースする事が決定した。
今年1月22日にリリースした1stアルバム「Flower」が15万枚のヒットとなり、続いて、6月11日にリリースされたアジアンテイストな7thシングル「熱帯魚の涙」は、オリコンデイリーランキング初登場3位、オリコン週間ランキングでも初登場5位を獲得。
その勢いを持続中の彼女たちの、通算8枚目のシングルとなる「秋風のアンサー」は、楽曲を耳にした瞬間、パッと目の前に情景が広がるような情感溢れる晴れやかな旋律の中に、切ないほど一途に相手を想い続ける恋心を描き出した歌詞とが見事に融合した楽曲に仕上がっている。
ヴォーカル・鷲尾伶菜の表現力豊かな歌声とも相まって、人の温かみが恋しくなる季節にぴったりマッチする、この秋のセツナ系ソングの決定版。
また本楽曲は、EXILE MATSUこと松本利夫の連続ドラマ初主演となる、読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『ビンタ!~弁護士事務員ミノワが愛で解決します~』の主題歌に決定しており、Flowerの新曲と共に、今週10月2日(木)からスタートするドラマも見逃せない。2014.9.30 13:05
-
Flower メンバー全員が浴衣で登場!金魚すくいや射的で、一足早い夏祭りを開催
6月11日にニューシングル「熱帯魚の涙」をリリースしたFlowerが、シングル発売前日である6月10日に、グループとして初となるニコニコ生放送“Flowerニューシングル「熱帯魚の涙」リリース前夜祭特番~一足早いFlower浴衣夏祭り~”を配信した。
番組は、司会に芸人のトミドコロを迎えて進行。
冒頭は、メンバー1人1人が華やかな浴衣姿で登場し、番組のタイトル通り、一足早い夏祭りを演出。くじ引きから2チームに分かれて、金魚すくいや、射的といった縁日の出店ゲームで対決を行い負けたチームには罰ゲームを行うなど、バラエティ溢れる内容で、罰ゲームでは「片思いの人と縁日デート」という設定で、愛の告白をするという罰ゲームを実施。普段見せるアーティストの顔とは違って、16歳~20歳のメンバーの等身大のハシャギぶりに7万件を超える視聴者からのコメント投稿が殺到し、番組は大盛り上がり。
もちろん、発売直前のニューシングルについての話も行い、「熱帯魚の涙」の歌詞が、昨年リリースしたシングル「太陽と向日葵」の続編の内容になっている事やメンバー自身がダンスの振りつけを行ったミュージックビデオの見どころなどを語った。
また、番組内では今年1月に発売したアルバム「Flower」のリードトラックでもありニューシングル「熱帯魚の涙」初回盤に収録されている「let go again feat.VERBAL(m-flo)」のミュージックビデオの8分を越えるフルver.も初オンエアされた。2014.6.11 19:27
-
『スッキリ!!』5月エンディングテーマ、E-girlsの中心メンバーとしても活躍中のFlower『熱帯魚の涙』ビジュアルが公開
E-girlsの中心メンバーとしても活躍する8人組のガールズグループFlowerが6月11日(水)にリリースする、待望のニューシングル『熱帯魚の涙』が日本テレビ系『スッキリ!!』5月テーマソングに決定した。本曲は5月1日から、1ヶ月間エンディングテーマとしてオンエアされる。
さらに、『熱帯魚の涙』メインビジュアルの公開と、音源試聴がオフィシャルHPにてスタート。情感溢れる旋律と切ない恋心を描き出した歌詞とが見事に融合し、「アジアンテイスト』、そして「夏」と「女心」という季節感と色香がエッセンスとして見事に演出された、Flowerならではの新しい作風とビジュアルに仕上がっている。
シングルを記念して行われるイベントも今後随時アナウンスされる予定という事で、発売に向けての期待がますます高まるばかりだ。2014.5.1 17:20