CAPSULEに関する記事一覧
-
ageHa、毎年恒例・12月の風物詩「ASOBONENKAI」史上最強規模で開催決定!ゲストにm-flo、CAPSULE、PKCZ(R)ら
新木場・ageHaでは、毎年恒例となっている「ASOBONENKAI」が、12月22日に開催される。
毎年恒例の師走の風物詩「ASOBONENKAI」が今年はageHaとASOBISYSTEM、m-floとの強力タッグにより、例年よりスケールアップし、史上最強規模で開催されることが決定した。
そして、このビッグイベントのゲストには、EXILE HIROの呼びかけにより集まったMAKIDAI、VERBAL、DARUMAによるクリエイティヴユニット「PKCZ(R)」の出演が決定。PKCZ(R)は世界的スターAFROJACKとも共演している他、ANARCHYやMIGHTY CROWNともコラボを果たすなどジャンルの垣根を超えた活躍が世界中で話題となっているユニットだ。
加えて、JOMMY、LUCAS VALENTINE、Erie、TeddyLoidらゆかりのあるアーティストが追加ラインナップとして発表された。
また、ISLANDではageHa名物である、BIKINI NIGHTが冬のツアーをスタート。プロデューサーであるMITOMI TOKOTOをはじめとした、8人のBIKINIダンサーたちが乱舞する。
この超豪華な忘年会、ぜひ参加してみてはいかがだろうか。
□日付
2016.12.22 Thu.
□OPEN:
22:00
□EVENT TITLE:
m-flo × ASOBISYSTEM × PKCZ(R) Presents
ASOBONENKAI 20162016.12.8 19:46
-
ageHa毎年恒例「ASOBONENKAI」でm-floとCAPSULEの夢の共演が実現!Crystal Kay・Minami(CREAM)らもゲスト出演
新木場・ageHaで毎年恒例の師走の風物詩となっている「ABOBONENKAI」が、今年はASOBISYSTEMとコラボし「ASOBONENKAI」として開催されることが決定した。
一年に一度のお楽しみとして、ageHaの12月を彩ってきたBONENKAIシリーズの新作は、ageHaとASOBISYSTEMの強力タッグにより「ASOBONENKAI」として12月22日(木)に開催される。
今年は、この舞台でm-floとCAPSULEの夢の共演が実現。Crystal Kay・Minami(CREAM)ら、多数のスペシャルゲストも登場する予定だ。
この超豪華な忘年会で遊ばなければ年は越せない!と言えるほど、盛大なイベントとなりそうだ。ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。
□日付
2015.12.22 Tue
□EVENT TITLE:MOVE NIGHT presents ASOBONENKAI 2015
□OPEN:22:002015.12.16 11:50
-
【海外反応】中田ヤスタカ率いるCAPSULE、海外からの聞こえてきた「え!意外!」の声
昨年の12月29日、中田ヤスタカとこしじまとしこによる音楽ユニットCAPSULEが新曲“Feel Again”を配信リリースした。
2月18日に発売される最新アルバム『WAVE RUNNER』のシングルカットで、すでにYoutubeの公式チャンネルでは 『WAVE RUNNER』のティザー映像が公開されている。前作は各音楽メディア“実験的なアルバム”という報じ方が多かったなかで、今作はどういったテーマ・方向性になるのだろうか。先行トラックはひとつの手がかりとなるだろう。
中田ヤスタカが楽曲を提供しているきゃりーぱみゅぱみゅや、Perfumeの海外進出が近年多くメディア取り上げられているが、メインユニットCAPSULEの海外からの評価はどのようなものなのだろうか?
【海外反応】
「辛口」で知られる米国発の音楽批評サイト「Pitchfork」は前作『CAPS LOCK』のレビューを公開しており、10.0満点中「6.1点」と評価している。記事内では日本のダンスミュージックでの立ち位置や、コーネリアスやピチカートファイヴなどを引用しながら「渋谷系」からスタートした楽曲の変遷にも触れており、中田ヤスタカについて日本の音楽シーンにおけるキーパーソンとして取り上げている。
以前所属していたYAMAHA MUSIC COMMUNICATIONSが公開している“JUMPER”のミュージックビデオは、YouTubeで約94万回再生を超える人気を見せている。コメント欄は日本語以外の言語が9割程度を占めるほど海外からの反応が熱い。「“JUMPER”のようなかっこいい楽曲も作っていて、きゃりーぱみゅぱみゅのようなカワイイ曲も作るってどんな才能してるんだ!信じられない...」といったものや「これが「KPP(きゃりーぱみゅぱみゅ)の曲を作ってる人なの?うそでしょ!もう発売から6年くらい経っているのに、むしろ最先端の音楽に聴こえるね」と、きゃりーぱみゅぱみを経由してたどり着いた中田ヤスタカに大きなイメージギャップを持つひとの声が多く目立つ。他の人気楽曲でも同一の現象が確認でき、日本のダンスミュージックに触れるキッカケになっているようだ。
また最近では「フランスのYoutuberにオススメされて聞きにきたよ!」「“bananapielord”(海外で人気のあるゲーム実況動画)のイントロだ!」などといったコメントが目立ち、リリースから時間を経て、国境を越えて親しまれていることが確認できた。2015.1.13 17:01