小倉優子、電子レンジで簡単♪白だし茶碗蒸しレシピ「子供達にも大人気」
現在、12歳の長男・8歳の次男・4歳の三男という3人の男の子のママである小倉優子さん。SNSではお子さんへの愛情たっぷりの美味しそうな手料理の写真をアップされています。
そんな小倉さんが、自身のYouTubeチャンネルに『【白だしだけ】失敗しない旨味たっぷり茶碗蒸し♪』という動画をアップし、息子さんにお手伝いしてもらいながら、一緒に茶碗蒸しを作る様子を公開。
今回は、小倉さんが、“子供達にも大人気”と話す、簡単♪茶碗蒸しのレシピを紹介します!
小倉さんが、「本当にすごく簡単なんです!」と紹介した茶碗蒸しのレシピがこちら♪
■電子レンジで作る白だし茶碗蒸し
【材料】※4個分
卵 2個
水 300cc
白だし 大さじ2
ほうれん草 適量 ※冷凍でもOK
サラダフレーク 適量
【レシピ】
(1)ボウルに卵を入れて溶く
(2)水と白だしを混ぜる
(3)(1)を(2)に入れ、混ぜ合わせる
(4)適当な大きさに割いたサラダフレークを、茶碗蒸し用の器に入れる
(5)ほうれん草を茹で(冷凍でも可)一口サイズに切り、(4)の器に入れる
(6)茶こしを使い、(3)を器に流し込む
(7)具の彩りが良く見えるように軽く混ぜる
(8)ラップをかけ、電子レンジ500Wで4分加熱をする
(9)火の通り具合を確認し、次は150Wで2分加熱し、その後は30秒ずつ加熱して様子を見る
(10)十分に熱が入ったら完成
■“す”が入らないための調理ポイントも紹介!
小倉さんは、最後の加熱の際、最初に500Wで4〜5分しっかり加熱し、その後150Wで少しずつ加熱することがポイントだと解説♪
一気に加熱をしすぎると、沸騰した水蒸気が茶碗蒸し内で逃げ場を失い気泡となるため、表面に“す”と呼ばれる小さな穴ができやすくなってしまいます。
小倉さんが解説している通り、少しずつ加熱をし、温度が高くなりすぎないように注意することで、“す”が入りにくく、見た目も綺麗でなめらか仕上がりの茶碗蒸しができるようになります。
調理の際には、ぜひこの方法を試してみてくださいね♪
■お味にも大満足
出来上がった茶碗蒸しを食べた小倉さんは、「美味しい!」「あれが美味しいんですよ、白だし」「フレークの旨みも出ていて」と手が止まらない様子で食べ進め、大満足の様子。
また、「子供達にも大人気なんです!」と教えてくれました♪
■動画もチェック
動画内では、三男が卵を混ぜるお手伝いをしたり、長男が動画撮影の協力をするなど親子仲睦まじい様子を公開!
是非チェックしてしてみてくださいね♪