手持ちアイテムでOK!メイクノリが格段によくなる方法

2023.9.20 19:30
手持ちアイテムでOK!メイクノリが格段によくなる方法サムネイル画像!
(ⅽ)E-TALENTBANK

化粧ノリが良い日は、気持ちも高まりますよね。
9月という季節はまだ暑いですが、涼しさもどんどん強まり、お肌が敏感になってくる季節です。
花粉が出てきたり、乾燥してきたかと思えばまだじめじめしていたり…。
そんな変化にお肌がついていけなくなり、敏感になっている方も多いのではないでしょうか。
そんな時のベースメイクはすぐ崩れがち。
今回は、そんな化粧

【関連記事】なりたい印象別!チークの使い分けポイント

■毛穴汚れを落とす

クレンジングをチェック
クレンジングをチェック

メイク落としの際、クレンジングの際に必ず毛穴に詰まった汚れをしっかりと落としていきましょう。
表面のメイクを落とすだけでなく、毛穴に詰まった汚れを浮かせるために時間をかけて小鼻の汚れをくるくるとして浮かしていくことが大事!
炭酸パックなどを使用し、毛穴を開かせてから洗顔をして汚れを落とすのも1つの手です。

■化粧水をちゃんとのせる

いつもの化粧水も
いつもの化粧水も

夜寝る前はもちろん、メイク前のスキンケアの際、お化粧水をただ適当にお肌にのせている方いませんか?
メイク前は水分をしっかりお肌に補給しておくとメイクノリが良くなり、メイク崩れも軽減されるため、水分はしっかりと入れていきましょう!
メイク前は、シートパックなどでしっかり水分を補給することが大切です。

■スキンケアを浸透させる

ティッシュオフなども活用して
ティッシュオフなども活用して

メイク前のスキンケアは、しっかりしていても、メイクを始める前にスキンケアが残りお肌表面がぬるっとしていませんか?
スキンケアがお肌の中までしっかりと浸透していないと、お肌の表面がぬるっとしてベースメークがすぐにヨレやすくなってしまいます。
肌の表面にべたつきが残っている場合は、ティッシュで余分な油分などをオフしてから、ベースメークを始めていきましょう!

■ファンデーションのあとはスポンジで

密着感アップ
密着感アップ

リキッドファンデーションをパーフェクトに乗せた後に、コンシーラーをすぐのせている方いませんか?
リキッドファンデーションを乗せた後は、顔の中心部分はヨレやすいので、スポンジでトントンとタッピングをして余分な油分をスポンジの中に吸収していきましょう!

これをすることにより、その後のメイクアイテムのノリが格段に良くなります。

■コンシーラーは必要な部分のみ

ピンポイントにON
ピンポイントにON

コンシーラーでクマやニキビ、シミ等お肌のトラブルを隠す際に、少し広めにとって面でのせていませんか?
広めにに乗せていくと、厚塗り感が出てより崩れやすくなってしまいます。

コンシーラーは、ちょんちょんとカバーしたい部分にのみスポットを当てカバーしていくことが大切です。
コンシーラーを必要な部分にのみ載せることで、この後に付けるパウダーやチークのノリが抜群に良くなります!

追加アイテムなし、テクニックのみでベースメークが崩れにくくなる方法をご紹介しました。
ぜひ試してみてください!

Text & Photo by 竹下理恵

関連ワード

関連記事

web:172.30.1.254