アイパレの捨て色はこう使う!全色底見え可能な使い方♪

2021.10.13 19:20
アイパレの捨て色はこう使う!全色底見え可能な使い方♪サムネイル画像!
(ⅽ)E-TALENTBANK

目元のメイクに欠かせないアイシャドウ
アイシャドウパレットは単色で購入するよりお得感があったり、そのままの組み合わせでメイクすると簡単にグラデーションが作れたりとすごく便利ですよね!

ですが、パレットの中には自分では使いこなせないような色や濃い色も入っていてあまり使わない色だけ残ってしまうという問題も。

そこで今回はパレットに残りやすい色の上手く使いこなすポイントをご紹介します☆

【関連記事】誰でも似合うリップここにアリ!美容ライターがリピートする秋冬リップ

■アイラインとして

細めの筆でアイラインに!
細めの筆でアイラインに!

締め色として残りやすい濃いめカラーはアイラインとしてまつ毛のキワなどに代用すると◎

カラフルなカラーはカラーラインにもなり可愛いですよ!
ペンシルやリキッドのアイライナーで引いた上に細いブラシで重ねるとアイラインの崩れやにじみ防止にもなります♪

■アイブロウとして

マットはアイブロウにも
マットはアイブロウにも

マットのブラウン系の濃いめカラーはアイブロウパウダーとして眉毛に代用するのもオススメ!

パールが入ってる質感だと角度によっては眉がテカって見えたりするので、アイブロウに使うなら断然マットを選んで。

■ハイライトとして

ハイライトに使える!
ハイライトに使える!

白っぽい明るめカラーが使いきれず残ったらハイライトとしても!
マットの質感でも目の下の三角ゾーンに柔らかいブラシでふわっとのせるとクマやくすみが目立ちにくくなりますよ。

いかがでしたか?

せっかく購入したアイシャドウパレット!
上手に使いこなしてみましょう!

Text & Photo by JUN

JUN Instagram

関連記事

web:172.30.1.254