【プロが教える】イメージ別!アイライナー引き方HOW TO
皆様、その時々でアイライナーの引き方を変えていますか?
服装や髪型、カッコいい可愛いなど、雰囲気に応じてアイライナーの引き方を変えてみませんか?
「アイライナーって難しいからいつも一緒」と思われている方!アイラインこそが、入れ方でいつもと違う自分を演出することができるポイントなのです!
アイライナーがマンネリ化している人は是非読んでみてください!
ナチュラルなベーシック
一番ナチュラルベーシックな仕上がりで目力をアップさせたいならこの引き方!
まつ毛のキワをしっかり埋めるインサイドラインがおすすめです。

ナチュラルなデカ目に見せたい時はペンシルアイライナーでまつ毛のキワを埋め、その上を綿棒で軽くなぞってぼかします。
目尻のみリキッドで、床と平行になるように少し出すのがオススメ♪
セクシーを主張するキャットライン
キリッとしたクールな演出したい時におすすめなのが目尻を跳ね上げたキャットライン。

キャットラインは左右対称に入れるのが難しいという人が多いですが、コツはラインの角度が下まぶたの目尻の延長線上にくることです。
ラインの長さは長ければゴージャスでセクシーに、短ければ小悪魔っぽいキュートさを演出できます☆
シャープさを出すために、リキッドライナーで引くのがオススメです♪
優しく儚げなタレ目
目尻のライナーを少し下げ気味に引くと、子犬のような可愛らしい、儚げな印象の目元になります。

リキッドで全てを引いてしまうと、ラインの線が目立ち古い印象に…。
ボカすことができるペンシルアイライナーで粘膜を埋め、リキッドまたはジェルアイライナーで目尻を下げ気味に引くのがオススメです♪
いかがでしたか?
まずは簡単に印象が変えられるこの3つアイラインで、いつものメイクとは違う自分を発見してみては?
Text & Photo by RIE
RIE Instagram アカウント
関連記事
|
|