【プロが教える】苦手な方でも簡単に!“大人可愛い”をつくるリキッドアイライナー
2020.10.21 19:20
目の印象操作に大事なアイテム、アイライナー。
様々なタイプがありますが、うまく使えていますか?
アイライナーの中でも、液体で書くタイプのリキッドアイライナーは、難しいと思っている方も多いはず。
「うまく引けない...」「どこまで引けばいいの?」そんな声をよく聞きます。
2020年、リキッドの使い方は目尻のみがオススメ!
今回はリキッドアイライナーの引き方ポイントをご紹介致します!
リキッドアイライナーHOW TO!

目尻の上下がつながる“くの字”の部分から、地面平行になる様に横に引きます。
力を入れず、筆先で描くイメージで。

次はまつげの上から描き始めます!
黒目の外側の延長線部分から、はじめに引いた線の先と結ぶ。
すき間があくので塗り潰したら完成!
アイライナーの長さは...

基本的に、マツゲ1本分くらいの長さを出すと、目の形にハマりますよ☆
今回使用したアイライナーはこちら

シャープにかっこよく目力を出したい時はブラックを!
優しいやわらかい印象にしたい時はブラウンを、なりたい印象に合わせて2色持っておくのがオススメです。
いががでしたか?
コツを掴めば誰でも簡単にできます。
まずは鏡を見て練習してみましょう!
RIE Instagramアカウント
関連記事
|
|