【プロが教える】老け見え防止!クマ消しコンシーラーの選び方
目の下のクマがあるだけで、「疲れて見える・老けて見える」というマイナスな効果があります。
人気商品!といわれているコンシーラーを使っても、なかなかクマが消えないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それ、使うコンシーラーの色が間違っているかも!?
クマには、青クマ・茶クマ・黒クマと3種類あるのをご存知ですか?
色ごとのコンシーラーの色からオススメ商品まで徹底解説しちゃいます!
「青クマ」タイプ
寝不足の時に青クマが出ます。
目の下を引っ張ると薄くなったり消えるクマが青クマに入ります。
青クマを消すのにおすすめのコンシーラーの色は、青の補色である【オレンジ】色。

補色であるオレンジを青クマの上に塗ることで、青さが緩和されるので自然にカバーすることができます。
オレンジ系コンシーラーでオススメは「THREE アドバンスド スムージング コンシーラーOR」。

デリケートな目元をやさしくいたわりながら、肌の悩みをカバーします。
「茶クマ」タイプ
茶クマの原因は、「紫外線や外的刺激による色素沈着」が多くの理由です。
また、目の周りをメイク落としなどでゴシゴシこすったりすることで引きおこすのも一つの原因。
そんな茶クマを消すおすすめコンシーラーの色は、【イエロー系】。

肌色にあったイエロー系のコンシーラーで、茶クマを一気にカバーすることができます。
イエロー系コンシーラーでオススメは、「M・A・C スタジオ フィックス パーフェクティング スティック NC25」。

自然にカバーし、なじませやすいように先端が丸みを帯びているのが特徴です。
「黒クマ」タイプ
皮膚が薄く、年齢を重ねるごとに濃くなるのが黒クマです。
加齢で皮膚のたるみが影になり黒く見えます。
そんな黒クマを隠すのにおすすめのコンシーラーの色は、【明るめの肌色】です。

ピンクベースのカラーでも◎。黒クマには明るい色のコンシーラーを塗って、暗くなったクマを飛ばして。
肌色系コンシーラーのオススメは「エチュードハウス ビックカバー フィットコンシーラー ニュートラルバニラ」。

軽やかな付け心地で肌にムラなくフィットし、自然にカバーするリキッドコンシーラーです。
いかがでしたか?
コンシーラーは人気のものを選べばクマを消せるというわけではないのです。
タイプにあったクマ消しコンシーラーで顔色明るくしましょう!
RIE Instagramアカウント
関連記事
|
|