【プロが教える】眉毛が消えちゃう理由はコレ!改善ポイントを解説
冬になりだんだんと寒くなってきましたが、冬だってメイク崩れしてしまいますよね。
特に忘れてはいけないのがアイブロウ。
気づいたら眉尻が消えていた…なんてことありませんか?
色々試したけど、やっぱり消えてしまう眉尻。
マスク生活が当たり前になり、目と眉毛は完璧にしておきたいパーツです!!
そんな時はこの方法で落ちにくいアイブロウが手に入ります!
更に落ちやすい原因も一緒に解説していきます。
「確かにやってるかも...」を見つけていきましょう!
NG:肌がベタついている
肌がベタッとしている状態で眉毛を書くのはNGです!
表面がベタついていると、そもそものアイブロウペンシルの色がのりづらく、せっかく眉メイクをしてもすぐに落ちてしまいます。
改善策!

ベースメイクの仕上げにパウダーを眉毛にもON。
1本1本の毛の隙間までしっかりノリをよくするため、毛に逆らってつけていきましょう!
眉周辺をサラサラにしておくと、アイブロウメイクのノリもよくなり、落ちづらくなります。
NG:アイブロウパウダーのみの眉毛

時短にしたい方やナチュラルな眉毛を書くために、アイブロウパウダーだけの方もいるのではないでしょうか?
実はこれもNGポイントの1つなのです!
消えにくい眉毛を書くためには、アイブロウパウダーだけでは不十分。
改善策

眉尻のみでもアイブロウペンシルを使用しましょう!
眉毛のシャープなラインも描くことが出来、整った眉毛が手に入る他、アイブロウペンシルも一緒に使うことで消えにくい眉メイクに仕上げます☆
毛が足りない部分にも描き足すと◎
時短にしたい方は眉尻のみでも十分♪
NG:前髪

前髪が眉毛にかかる長さの人は、眉毛に前髪が触れることでメイクが落ちやすくなります。
更に前髪を触ってしまう癖がある人も同じく、メイクが落ちやすくなってしまいます。
改善策

いつも通り眉毛をペンシル、パウダーの順に描き、眉尻部分はリキッドタイプで書き足してあげるのがオススメ♪
実は眉毛アイテムで1番落ちないのがリキッドタイプなのです★
毛を描き出すように繊細に描けるのも◎
いかがでしたか?
朝から夜まで、パーフェクトブロウを目指しましょう♪
RIE Instagram アカウント
関連記事
|
|